M-1グランプリ2024準決勝

M-1 2024 準決勝@NEW PIER HALL

ウケの感じを10段階で(席によって笑いの感じ方が違うのは当然なので、自分の席ではこう感じましたが皆さんはどうでしたか?ぐらいに捉えてもらえるとありがたいです。) 

MC:はりけ~んず

○乙女ブレンド M-1
3回戦のネタもそっち寄りのネタだったし、得意そうだとは思ったけど面白かったなあ。
M-1をテーマにナイスアマチュア賞にネタ作らせるのどうなんだと思ってたけど、そこまでネタに組み込んだうえでネタに入るの強い。

ロングコートダディ ドラゴンハンター 6
触れなかったけど、ワイルドカードであることに触れてほしそうな空気感を客席に感じたかも。
面白くないわけはないけどトップバッターから決勝行けるほどのでは…というか、割とよくある感じの構成のネタだったなーっていう。

○豆鉄砲 修学旅行 5
個人的には超好みだし、言ってることもめっちゃ面白かったんだけど、出番の早さもあってか会場の空気がそこまで熱を帯びてなかったような。もっと4分を短く感じたかった。

○例えば炎 刑事 4
めちゃめちゃ変なことしてる!そのめちゃめちゃ変なことしてる人たちっていう楽しみ方が伝わりきるまでに結構時間かかってた気がして、逆に早い段階で伝わりさえすればとんでもないことになりそう。

○十九人 耳が痛い 3
分かりやすくここ!っていう仕掛けっぽいところまでなかなか客席の信頼を得られてなかったような印象で、そこで面白い人たちだって認識をされてからようやくウケるようになったなという。ここもお客さんの認知さえあればウケ方全然違ったはず。
最初の2人が喋ってる段階で、松永さんの声が小さいうえにマイクからも遠く聞き取りづらくて、ちょっと大きい会場にフィットできていなかったようにも。

○スタミナパン 女心 7
準々決勝よりもずっと良いウケ方してたと思う。ディスコミュニケーション的なネタが続いたけど、ここぞでちゃんと大きな笑いをとってくれるのが気持ちいい。面白かったなー。

○オズワルド 一口 6
最初のテーマに引き込まれなかったので、個人的にはやりとりになかなか乗り切れなかった。
後半はウケてたけどエンジンかかるまでに時間かかりすぎてたような。

フースーヤ ヒーロー 6
会場を巻き込んだようなウケ方するのがなかなか難しい会場でこの芸風はかなり食らってしまってるかも。
今年は決勝行くには単純にウケ量が足りてなかった。


○カラタチ ランキング 7
形としては毎年同じだけど、準決勝上がってきただけあっていつもよりワードのパンチが強かったな。
初準決勝なのでもっとベストネタぐらいの詰め込み方しても良かった気がするけど。

○ドンデコルテ 恋愛事情 6
歩いて登場する様だけで空気を作っていてすごい。めっちゃ面白いし良いネタ。
3回戦~準決勝まで全部同じネタのとき、ネタバレを加味して審査してもらえてるイメージあるので、体感のウケ量以上に上がってる可能性ありそう。

○ママタルト 銭湯 7
予選のたびに毎回思うけど登場しただけでその場が明るくなるようなポップさが良い。
一発一発起こる笑いの大きさはここまででも段違いで凄かったけど、正直全ハマりではなくて、どちらかというと(特に準々決勝から変えてきたとこは)割とムラが大きかった印象の方が強いかも。

○家族チャーハン カレー屋 8
ツッコミの雰囲気いいなあ。オーソドックスな漫才コントながらに強くてよかった。一箇所ぐいっと大きくウケてから、ブーストかかったように大きくウケてた。

○今夜も星が綺麗 エレベーター 7
他の組にはない時間の使い方で、ざわざわと良い感じにウケてて良かったな。
独自というか異質さもかなりあるのでここも意外と無い話じゃなさそう。

○インディアンス もうええわ 8
題材的に評価されなさそうな気もするけど、とにかく楽しかったなー。この気負いの見えなさ。
一時期予選では逆風吹いてたところから再びここまで来るのがすごい。何気にめっちゃ新しいこともしてて。

○バッテリィズ 偉人の名言 7
バッテリィズ好きだし面白かったけど、個人的にはちょっとボケのためのチョイスすぎるかなと思っちゃった。
例えば去年敗者復活戦でやった北海道とかに比べると、数ある中から都合いいやつを選べすぎるのが。

○金魚番長 格安航空 9
ABグループの中ではそこまで飛び抜けてウケる組がいなかった中で、Bラストのここがようやく!
かなりパワフルに笑いをもぎ取っていてお見事だった。


○ジョックロック 医療ドラマ 9
ネタのスタイル的に纏まった笑いを起こしやすいのがかなり強いな。
金魚番長とここは行ったんじゃ…?って感覚が明確にあった。

男性ブランコ ヒーローごっこ 7
表現力に魅せられてよかったけど、あそこまで構成のはっきりしたネタならツッコミの一言でももっと笑いたかったかも。

マユリカ 同窓会 8
もっとドカドカウケるかと思ったら意外とそこまで。
ちょっと狙いすました感じのボケが個人的にはあんまハマらなかったな。

滝音 趣味 6
準々決勝のときも思ったけど、本筋から話が逸れすぎてるのがあんま好きじゃない。
逸れてるというか、テーマが広すぎるというべきか。

ナイチンゲールダンス レンタル彼氏 6
男女設定がよりそう見えさせたのかもだけど、とにかく軽く見えてしまって、そう思うと終盤の露骨に取りに行くような仕掛けもかなり安直に見えたり。
ウケはするけど結果はどうだろ…みたいな感じになるかと思ってたナイチンが、その段階にも乗ってこなかったのは結構びっくりした。

ダンビラムーチョ 羽化 8
ツカミから愛されすぎているし、本ネタもふざけすぎてて面白かった。追い風吹きまくり。
ウケだけでいえば余裕で決勝行ってそうな気がするけどどうだろ。

○豪快キャプテン すき焼き 5
ここもふざけたネタだったけど、ダンビラの大ふざけのあとだったのが結構割食ってたかも。
キャラクター認知なのかなんなのかわかんないけど、客席全体がウケている感じというよりはパラパラとウケている箇所もあるみたいな印象だった。

ヤーレンズ おにぎり屋 9
ひと笑い目までの早さいかつ!
豪快にそんな印象を抱いたのもあって、客席全体に纏まった笑いをドンと起こしていたのがやっぱ流石だなと思った。
最後までフルでウケきったかというと途中若干失速した気もするけどそれでも。


○ダイタク ヒーローインタビュー 8
確定の判を押せるほどではないもののそれでもよくウケてたし、ラストイヤーにかけるネタとしての美しさもあったので流石に行っててほしいなあ。

○カベポスター しゃぶしゃぶ 6
去年一昨年がストーリーでも魅せていくタイプのネタだったから、今年はそうではなくてそっちを求めてしまったような感も。
悪くはなかったけど準決勝で足踏みしてた頃のカベポスターの感じを思い出した。

○ひつじねいり 方言 6
ここに限らず今年はなんか言い合いの漫才がかなり閉じた感じに見られて、ウケがもう一歩伸びきらなかった気がする。
それでも終盤あたりはガッとウケてたし、ハプニングを焦らず笑いに変えてたのもよかったけど。

真空ジェシカ 商店街ロケ 9
結構昔のネタ?決勝の審査員になかなか評価されないのもあってか、例年の真空よりもだいぶシンプルなつくりのネタを持ってきた印象。
ガワがシンプルでもなお、圧倒的な面白さでガツガツ大きな笑いを生み出していく強度がとにかく凄い。

○シシガシラ 怖い話 5
もう終わり?というか、そこから先の展開を見たいのにな…って感じだった。

エバース 棺 7
準々決勝のときはめちゃめちゃホームでこりゃ決勝確定だって感じたけど、今日は意外と落ち着いたウケだったような。
とはいえネタ自体は面白かったし、今の状態で様子見されたらしんどいと思うので上がってほしい。

○令和ロマン タイムスリップ 10
なんかもう圧倒的すぎる!面白さは言うまでもなく、表現力から求心力から何もかも。
良い意味で優勝して一段上がった感じの横綱相撲ではなくて、しっかり現役なうえで余裕も余裕だった。

○トム・ブラウン ホスト 8
令和ロマンが圧倒的すぎてどうなると思ったけど、最後の最後にトム・ブラウンが全てを破壊していった…!あまりにも面白すぎるし無茶苦茶すぎる。
正直途中まではウケ的に微妙な気もしたけど、終盤あたりはなんかもうどうにかなっちゃいそうなぐらい。ここ上がんなかったら流石に嘘だな。


決勝進出者予想。
・令和ロマン
ヤーレンズ
真空ジェシカ
・金魚番長
・トム・ブラウン
・ジョックロック
ダンビラムーチョ
・ダイタク
・ドンデコルテ

 

追記。
12/5 21時30分に決勝進出者が発表。
上の予想と比べると、
in:ママタルト、エバース、バッテリィズ
out:金魚番長、ダンビラムーチョ、ドンデコルテ

今年は飛び抜けてウケた組が少なく、割と拮抗してたのもあって、久々にあんま予想当たらなかったな。
ダンビラはネタの趣向的に落とされるも全然ある、ドンデコルテは過去の傾向的に行きそうだけどウケ量的にはあんまり…って感じだったから仕方ないかとも思うけど、金魚番長があれだけウケて落ちるとは。漫才コントの組が多すぎたのかなー。
予想しながらインディアンス・ダンビラムーチョ・ドンデコルテ・今夜も星が綺麗の4組のうち2組ぐらい上がってくれたら嬉しいなと思ってたけど、どこも上がらなくて残念。
受かった組の中だと、ママタルトとバッテリィズはもっと良かった年もあったという意味で個人的にちょっと意外だった。